お墓の加工 加工の名称をご案内します。

石の加工方法は、大まかに、3つに分けることができます。 【かど面の加工】・【表面の加工】・【立体加工】 それぞれ加工には、固有の名称がありますが、組み合わせる場合もあるので、立体図面などで、ご確認することをおすすめします。

かど面の加工

一番多い加工は、平面と呼ばれる加工です。階段のかどや、拝石のかど3方には、この平面を施します。 平面は、かどに斜めの面を作りますが、R面加工は、面ではなく丸く加工する方法を言います。昨今は、R面加工を外柵墓石両方に施す場合も多くあり、 柔らかい表情に加え、かどを丸くすることで、破損にも強くなります。

面、太面
加工画像 太面
R面
加工画像 R面
WR面、もっこ面
加工画像 WR面もっこ面
銀杏面
加工画像 銀杏面
亀腹
加工画像 亀腹
切亀
加工画像 切亀

表面の加工

表面の加工とは、例えば、竿石の額加工のように、平らな面を加工するものをさします。

額出、額入、出紋の他、帯やすかしと言う加工もあります。

装飾的な目的で加えていきます。デザイン的に変化をつけたい場合などには、ご参考下さい。。

加工画像 帯
額入
加工画像 額入
額出
加工画像 額出
1段額(竿石)
加工画像 1段額
2段額(竿石)
加工画像 2段額
額2段丸紋(竿石)
加工画像 額2段丸紋

立体加工

立体加工とは、立体的に3次元で加工を施す形になります。墓石や灯篭と言った単体で建つ製品には、この技術が多く使われています。

特に、蓮の花の加工などは、石の加工の中でも、もっとも高度な加工になり、作れる職人も限られてきます。

日本の石文化の歴史は、このような加工の技術に支えられてきています。

香箱(竿石)
加工画像 香箱
頭巾(竿石)
加工画像 頭巾
角スリン
加工画像 角スリン
丸スリン
加工画像 丸スリン
蓮華
加工画像 蓮華
返花
加工画像 返花

おすすめ情報

デザイン墓石

墓石のデザインを構築します。豊富な参考画像を元に、自由に製作致します。
住宅石材・庭灯籠

住宅関連の石材をご案内します。塀材やアプローチの敷石、和風庭園、庭灯篭等をお考えの際は、是非ご覧ください。