お墓の中心に建つ 墓石デザインをご紹介します。

 和風のお墓の基本的スタイルから洋風の自由なデザインまで、ご紹介致します。また、新たな墓石デザイン その構築をしていきます。

豊富な参考資料の中から気になる形を選んで下さい。お気に入りの形へと進化させ、唯一無二のお墓を構築致します。

墓石を造る場合、従来の和型の形を尊重する場合もあれば、洋風の自由な形を造る場合もあります、どちらも、自由に選択できます。

ただし、霊園によっては、高さ制限や限定された形の中から選択しなければ、ならない場合もあります。建てられる霊園を選択する際、ご確認下さい。

和型 お墓の基本的な形

従来の和型は、お墓としての形や文化を、石の加工技術と共に継承されてきました。
お墓の基本として、この和型をご紹介します。

供養塔として建てる時の形には、五輪塔があります。単体で建てる場合と、和型と併設して建てる場合があります。

洋型 墓石デザイン

近年、一族のお墓から家族のお墓へと変化に同調するように、洋風なデザインは、横文字文化と共に、浸透してきました。飾り等の装飾も増え、正面のもう寺も含め、自由な表現を考えるようになっています。

基本的な洋型の形をご紹介します。

墓石 洋型 CG011

墓石 洋型 CG03

和型と同様に、スリンや蓮華を付けて、装飾した形をご紹介します。

形を具体的なものをモチーフにアレンジしていく場合もあります。こちらは、音楽の先生をしていた故人を想い、ピアノをモチーフにしました。

クリスチャンのお墓です。十字架を入れた形を作成してみました。

和洋折衷型。縦長の洋型は、字も縦方向に彫る場合が多いです。彫る字によって、竿のバランスを決める場合もあります。

個性的なデザインの形の洋型です。

墓石の形は、自由に作る事が可能です。

加藤石材工業では、このような参考の図面を元に、ご希望に応じて、形やデザインを作成していきます。

デザインを押し付けるのでなく、完全オーダーメイドの方式を取り、 唯一無二のお墓の構築を目指します。

お気軽にご相談下さい。

おすすめ情報